「鬼滅の刃」の登場人物が着ている衣装で注目されているこの和柄。。。
HOME > スタッフブログ
スタッフブログ
伝統美漂うアイテム
2021年3月21日ブログテーマ : エクステリア施工例
~現代のデザインや素材と融合

日本の伝統模様である『市松(いちまつ)』模様
この市松模様は「石畳文(いしだたみもん)」とも呼ばれ、オリンピックエンブレムのもとにもなっています
日本の伝統「和柄」の中で吉祥文様(きっしょうもんよう)といわれる縁起の良い和柄の一つです
他にも・・・

七宝(しっぽう)
同じ大きさの円や楕円を4分の1づつ重ねた柄
「円満を願う」

青海波(せいがいは)
末広がりの形状の波が永遠に広がっていく柄
「未来永劫平穏を願う」

亀甲(きっこう)
亀の甲羅に見立てた六角形を並べた柄
「長寿の象徴」
※ 亀甲を3つ組み合わせた
毘沙門(びしゃもん)亀甲

麻の葉(あさのは)
生命力が強い植物の麻をモチーフとして正六角形と結び付けた幾何学模様
「子供の健やかな成長」

矢絣(やがすり)
一度飛んでいけば戻ってこない矢の羽根の柄
「出戻ってこない」

紗綾形(さやがた)
漢字の卍を斜めに崩してつなげた柄
「無限に続いていくことを願う」
(一部を紹介しました)
それぞれに意味があり、歴史があります
古くから取り入れられている着物や工芸品だけでなく、
現代の生活する空間にも取り入れてみませんか。。。

日本建築に欠かせない素材、瓦
中でも「いぶし瓦」は、渋い銀色の光沢と発色の美しさが際立ちます
いぶし瓦は釉薬を一切使用せず、特殊な高温焼成によって表面が銀色の炭素膜に覆われることから、
耐寒性と耐久性に優れています
瓦と同じ製法でつくられた、伝統美漂うアイテムたち


◆セレ・プレート
三州瓦の町高浜の職人の手により、伝統模様の七宝を彫刻
和風やモダンな演出にも使えるアイテムです
◆三州瓦 游瓦(さんしゅうかわら ゆうが)
游瓦はいぶし瓦と同じ製法でつくられました
様々なアイテムと組み合わせ、広さと形に応じて自由なプランニングができます


◆淡路瓦(あわじかわら)
淡路島の粘土は、微細で収縮が少ないことから、「瓦のための神秘の粘土」といわれています
この淡路瓦の高い硬度と美しい発色という魅力を受け継ぎ、景観アイテムとしての敷瓦やオブジェが誕生しました
○●○●●○ まろうど浜松本店 ○○●○●○
〒431-1114 静岡県浜松市西区佐浜町5431
TEL:053-485-8820 / FAX:053-485-8821
営業時間:10:00~17:00 / 定休日:毎週水曜日
まろうど 本田
TEL:053-485-8820 / FAX:053-485-8821
営業時間:10:00~17:00 / 定休日:毎週水曜日
まろうど 本田
ますますリアルに‼
2021年3月18日ブログテーマ : ウッドデッキ 樹脂デッキ
~浮造り風
三協アルミの定番、人工木デッキ『ひとと木2』に、人工木の特長はそのままに、
リアルにこだわった本物志向の木調デッキ『ひとと木 Cures(キュアーズ)』がプラスされました





◆マイリッシュA・M
1~5型 フェンス
ハイパーティション
ルーバーフェンス
◆キャストフェンス

◆木調スクリーン

◆フォレスティ

◆アウトドアフレーム




ますます選択の幅が広がります

○●○●●○ まろうど浜松本店 ○○●○●○
〒431-1114 静岡県浜松市西区佐浜町5431
TEL:053-485-8820 / FAX:053-485-8821
営業時間:10:00~17:00 / 定休日:毎週水曜日
まろうど 本田
TEL:053-485-8820 / FAX:053-485-8821
営業時間:10:00~17:00 / 定休日:毎週水曜日
まろうど 本田
庭を間取る“プラスG”
2021年3月16日ブログテーマ : エクステリア施工例
~新アイテムが追加


敷地全体を住まいと考え、エクステリア空間もインテリア空間のように間取るプラスG
ファサードやテラス、庭を含めた「ガーデン」を間取ります
まずは、従来の3つのアイテムにGウォールがプラスされた4つの基本アイテムを紹介します




item 4
Gウォール 住宅の顔となる重厚感のある壁



さらに重厚なフレーム、そして柱
そこから生まれる「面」を装飾する多彩な格子の数々
「天面」と「立面」、2つの面の組み合わせから
プラスGが庭やファサードに上質で開放的な空間を創りだします


◆追加1◆
ワイドフレーム750・150フレーム
重厚感と存在感のあるフレームが追加
150角の柱は住宅に見劣りしない外構空間を演出
◆追加2◆
ガラス引戸
大きい面で演出する特別な空間 今までになかったガーデンでの離れの空間を提案
◆追加3◆
空間を演出する多彩なオプション
部材として、ダイナミックな空間をつくる1200角のセラミックタイル、 面をつくる木目調ボード、デザイン格子(外付タイプ)など
追加のアイテムでますます重厚な外構が提案できます

付加価値を高める提案ができます

○●○●●○ まろうど浜松本店 ○○●○●○
〒431-1114 静岡県浜松市西区佐浜町5431
TEL:053-485-8820 / FAX:053-485-8821
営業時間:10:00~17:00 / 定休日:毎週水曜日
まろうど 本田
TEL:053-485-8820 / FAX:053-485-8821
営業時間:10:00~17:00 / 定休日:毎週水曜日
まろうど 本田
春の訪れを感じる花
2021年3月11日ブログテーマ : 植栽 樹木 菜園 花壇
~秋に植えて春に楽しむ
日増しに春に近づく気配を感じます
毎年、三協アルミさんからいただく「チューリップ」の球根
今朝はとうとう花が咲いていました



















先に芽
を出し大きくなったのから花をつけるわけでないのが不思議ですね~???

チューリップは秋に球根を植え付けて、冬の寒い時期を過ごすことによって花をつけます
水はけがよく、保水性のある土が適しています

展示場内の観葉植物たちも花をつけています


『ストレリチア・レギネ(極楽鳥花)』
また今年も美しい原色の花をたくさんつけてくれています
数は多いのですが、長いものから超短いものまで様々です



『クワズイモ』
昨年も花をつけたのですが、もっと白くなり大きく開くと思って待ってたのですが、
意外にもこの状態のまま自然になくなっていったので、今年は
撮っておきました

綺麗とはいいがたい・・・

○●○●●○ まろうど浜松本店 ○○●○●○
〒431-1114 静岡県浜松市西区佐浜町5431
TEL:053-485-8820 / FAX:053-485-8821
営業時間:10:00~17:00 / 定休日:毎週水曜日
まろうど 本田
TEL:053-485-8820 / FAX:053-485-8821
営業時間:10:00~17:00 / 定休日:毎週水曜日
まろうど 本田
純白で大輪の花
2021年3月9日ブログテーマ : 植栽 樹木 菜園 花壇
~圧倒的な存在感と気品
家の近所の公園で『ハクモクレン(白木蓮)』が咲き、純白が圧巻で目を引きます

花言葉は「高潔な心」「崇高」




「ハクモクレン」は中国原産で、蕾を薬用にしたり、花弁を食用にしました
種子からは油を搾るといった利用もありました
公園や街路樹でよく見かけますが、個人庭でも


モクレンは花色が紫色で、白花のモクレンに対し『シモクレン(紫木蓮)』とも呼ばれます
花言葉は「自然への愛」


欧米でも「マグノリア」として親しまれ、数多くの園芸品種が出回っていますが、原種は濃い紫色の花を咲かせます
花粉分析によると、1億年以上前から今の形で存在していたという、地球最古の花木ということです

「シモクレン」は樹高が3~5m程度だが、「ハクモクレン」は10mを越す大木になります
「シモクレン」は群生するが、「ハクモクレン」は単独で植栽されます
花期は葉が出る前の3~4月だが、ハクモクレンの方が半月ほど早く咲きます
今年は少し早めなのかな…

○●○●●○ まろうど浜松本店 ○○●○●○
〒431-1114 静岡県浜松市西区佐浜町5431
TEL:053-485-8820 / FAX:053-485-8821
営業時間:10:00~17:00 / 定休日:毎週水曜日
まろうど 本田
TEL:053-485-8820 / FAX:053-485-8821
営業時間:10:00~17:00 / 定休日:毎週水曜日
まろうど 本田