今年の冬至は12月22日です。
冬至と言ったら「柚子湯」
柚子にはリモネンという血管拡張効果のある成分が含まれ、身体が温まるそうです。
精油は皮に多く含まれているため、柚子湯はお湯をため始める時から皮のみ入れておくのがポイントです。
その柚子について、、
冬至の前に、、
縁起のよい柚子について


市販されている柚子の多くは「本ユズ」で、
ミカン属の常緑小低木。
柑橘類の中では耐寒性が強く、病気にかかることも少ないので、無農薬栽培で育てやすい果樹。
ただ、実をつけるまでに時間がかかります。
ミカン属の常緑小低木。
柑橘類の中では耐寒性が強く、病気にかかることも少ないので、無農薬栽培で育てやすい果樹。
ただ、実をつけるまでに時間がかかります。

「ハナユズ」は一才柚子と呼ばれ、
果実が小ぶりですが香りがよく、
丸ごとか半分に切って甘露煮などで楽しめます。
また、短期間で実ります。

柚子の花は、夏に咲く白な小さい花はかわいらしく、観賞用の花木としても人気があります。花言葉は、『健康美』『汚れなき人』『恋のため息』柚子には美肌やむくみを改善する効能があることから、「健康美」という花言葉がつけられました。また、「汚れなき人」という花言葉は、白い花が純粋な印象を与えることにちなんでいます。

青ユズは、完熟する前の、夏から晩夏にかけてのユズです。青い果皮はすりおろして青唐辛子、塩と合わせれば「柚子胡椒」ができます。

柚子の木は庭に植えると、代々家が繁栄する縁起樹
といわれていますから、
毎年来る冬至の為にも庭やベランダでそだててみてはいかがでしょうか。
○●○●●○ まろうど磐田店 ○○●○●○
といわれていますから、
毎年来る冬至の為にも庭やベランダでそだててみてはいかがでしょうか。
○●○●●○ まろうど磐田店 ○○●○●○
〒438-0811 静岡県磐田市一言2611-5番地
TEL:0538-86-3237 / FAX:0538-86-3238
営業時間:10:00~17:00 / 定休日:毎週水曜日
まろうど 京子