ショウガ科ショウガ属の多年草。食用として利用される。
花穂および若芽の茎が食用とされる。
地上部に見える葉を伴った茎状のものは偽茎である。
独特の香りが好まれ、また特有の紅色が目を楽しませる。
その為、蕎麦・素麺・冷奴などの薬味として利用され、
天ぷらや酢の物、味噌汁の具など、独立した食材と
しても用いられる。
旬の野菜 みょうが
みょうがの効能

みょうがを食べると「物忘れが多くなる」または「バカになる」と言われていますが、それは単なる迷信です!
みょうが自体は90%が水分で成り立っていると言われていますが、栄養素はとても多く、中でもカリウムは体内の余分な塩分や水分を排出させる作用があり、みょうが100gの中に約200gほど含まれ、酵素の300以上の働きを助けているマグネシウムはみょうが100gに対して、30mg含まれています。
それぞれの効果について
みょうが自体は90%が水分で成り立っていると言われていますが、栄養素はとても多く、中でもカリウムは体内の余分な塩分や水分を排出させる作用があり、みょうが100gの中に約200gほど含まれ、酵素の300以上の働きを助けているマグネシウムはみょうが100gに対して、30mg含まれています。
それぞれの効果について
みょうがは血液をサラサラにし、暑さ対策にも効果的
① アルファーピネン…大脳皮質に働き、眠気を覚まして頭を冴えさせます。その他、食欲増進や消化促進、血行を促進し新陳代謝をあげ、血液をさらさらにしてくれますので、夏バテにも効果的。
②カンフェン…抗炎、抗菌作用により、口内炎や舌炎または風邪によるのどの痛みに効く。
③ ゲラニオール…鎮静、鎮痛作用により、解熱作用や頭痛に。
④ミョウガジアール…アルファーピネンと同じく、血行をよくする。
⑤ アントシアニン…抗酸化作用や結膜炎などの眼病予防、眼精疲労の予防にも効果あり。
⑥ カリウム…血圧を下げる効果があるので、高血圧の改善や予防の他、解毒作用もありデトックスやダイエットにも良いと言われている。
また、ホルモンバランスを整えてくれるので●生理不順●更年期障害●生理痛を和らげる効果があります。
そして、ホルモンバランスが整うので●美肌効果●髪ツヤツヤ効果となります。
今までちょっと避けていた野菜でしたが、これからは積極的に頂きたいです!!(でも食べ過ぎはダメです!!)

○●○●●○ まろうど磐田店 ○○●○●○
〒438-0811 静岡県磐田市一言2611-5番地
TEL:0538-86-3237 / FAX:0538-86-3238
営業時間:10:00~17:00 / 定休日:毎週水曜日
まろうど 京子