今日は真冬並みの寒さですね!!
こんな日になんですが、『紅葉』ってまず、何と読みますか?
私は「こうよう」です。
でも「もみじ」とも読みますね。
意味は、主に落葉広葉樹が落葉の前に葉の色が変わる現象のこと。ただし、読んで字の如く、葉の色が赤変することだけを紅葉(こうよう)と呼ぶ場合もある、そうです。
>>>施行日記はこちら<<<
『モミジ』は、特にカエデ科の数種を呼ぶことが多いが、実際に紅葉が鮮やかな木の代表種です。
紅葉
「こうよう」?「もみじ」?


赤色に変わるのを「紅葉(こうよう)」、
黄色に変わるのを「黄葉(こうよう、おうよう)」、
褐色に変わるのを「褐葉(かつよう)」と呼ぶそうです。
葉が何のために色づくのかについては、植物学的には葉の老化反応の一部と考えられているとか。
秋になると草や低木の葉も紅葉し、それらを総称して「草紅葉(くさもみじ)」というらしいです。
黄色に変わるのを「黄葉(こうよう、おうよう)」、
褐色に変わるのを「褐葉(かつよう)」と呼ぶそうです。
葉が何のために色づくのかについては、植物学的には葉の老化反応の一部と考えられているとか。
秋になると草や低木の葉も紅葉し、それらを総称して「草紅葉(くさもみじ)」というらしいです。

お庭のもみじがあると、色がかわっていく様を見られるのが楽しみですね。
写真は京都の嵯峨の天竜寺の庭園です。
紅葉の時期に一度は行ってみたいです。
○●○●●○ まろうど磐田店 ○○●○●○
写真は京都の嵯峨の天竜寺の庭園です。
紅葉の時期に一度は行ってみたいです。
○●○●●○ まろうど磐田店 ○○●○●○
〒438-0811 静岡県磐田市一言2611-5番地
TEL:0538-86-3237 / FAX:0538-86-3238
営業時間:10:00~17:00 / 定休日:毎週水曜日
まろうど 京子