江戸時代に庭木として植えらていた「やつで」
冬でも落葉せずに大きな葉を茂らせ、
目隠し用の庭木に利用されたり、
「先客万来」など縁起を担いで玄関先や門の脇に
植えられたりすることもあります。
日本が原産地の常緑低木で、
庭園や公園によく植えられています。
花言葉と、その由来は?『健康』『親しみ』『分別』「健康」という花言葉は、枯れ葉や葉の傷みが目立たない光沢のある丈夫な葉に由来しています。
旬の草花 やつで
別名「天狗の羽団扇」


名前の「ヤツデ」から、葉っぱが8枚と思われることが
多いのですが、実際は、肉厚で7~11枚ほどに葉先が
分かれ葉の数が奇数に別れるという特徴があります。
その葉っぱは20~40cmの大きさで、
表面に光沢があり、縁がギザギザしている特徴があり、
その葉の姿から別名「天狗の葉団扇」
とも呼ばれています。

やつでの花って知っていますか? 11~12月が見頃で、小さな白い花が集まって咲き、球状になります。
また冬から春にかけては白い花が果実をつけ、徐々に黒く熟していきます。
翌年5月頃には、黒くなった実を鑑賞することができますよ。
また冬から春にかけては白い花が果実をつけ、徐々に黒く熟していきます。
翌年5月頃には、黒くなった実を鑑賞することができますよ。

ヤツデは日当たりを避け、湿り気を好む庭木。
水やりをあまり必要とせず、簡単に育てられるのも魅力の1つです。
寒い日は温かいお部屋から外の白い彩りをゆっくりと鑑賞してみてはいかがでしょうか。
異なる品種のヤツデを寄せ植えにしたりと、色々と楽しんでみてくださいね。
○●○●●○ まろうど磐田店 ○○●○●○
水やりをあまり必要とせず、簡単に育てられるのも魅力の1つです。
寒い日は温かいお部屋から外の白い彩りをゆっくりと鑑賞してみてはいかがでしょうか。
異なる品種のヤツデを寄せ植えにしたりと、色々と楽しんでみてくださいね。
○●○●●○ まろうど磐田店 ○○●○●○
〒438-0811 静岡県磐田市一言2611-5番地
TEL:0538-86-3237 / FAX:0538-86-3238
営業時間:10:00~17:00 / 定休日:毎週水曜日
まろうど 京子