人工芝にされるお客様も結構いらっしゃいます。
お子様や、ワンちゃんを自由に遊ばせたいが、天然芝の手入れは苦手なので…といったお客様が増えています。
最近の人工芝は、見た目のリアルさ、手触り等も優しくかなり良くなっていると思われますが、デメリットもあげてみたいと思います。
● 初期費用が天然芝より高価。
● 経年劣化により色落ちや日焼け、芝が寝てしまう。
● 施工上のつなぎ目が生じる。
● 熱に弱く直射日光や窓の反射などにより、パイルが溶けたり、伸縮が生じる場合がある。
● 火気厳禁(花火やBBQなど)
人工芝は一生モノではないので、少しでも寿命を延ばすためのメンテナンスとしては、
まず「遮熱対策」として、日陰を作り蓄熱しない事、水をまいて温度を上げない事が一番効果があります。
次に「回復力(起立性)」として、芝が寝てしまった場合、デッキブラシ、竹箒などで逆立てるように掃くといいでしょう。
掃除機や熊手のような道具で起こすのもおすすめです。
人工芝は太陽光を遮断するので雑草は確かに生えづらくはなりますが、透水のための穴や、つなぎ目から、徐々に生えてくるケースは結構あるので、やはり「防草シート」は敷いた方がいいと思います。
防草シート一体型もありますが、防草シートにも優劣があるので、現場に適したものを選びたいところです。
憧れの芝生のお庭
~人工芝の特徴

マンション等のベランダやバルコニーに直接人工芝を敷く場合、建物に接着剤を貼らねばならず、改修時には負担がかかります。
このオンリーワンの「ドレインパネル」は、建物を汚さず、かつ排水機能を高めます。
このオンリーワンの「ドレインパネル」は、建物を汚さず、かつ排水機能を高めます。
○●○●●○ まろうど浜松本店 ○○●○●○
〒431-1114 静岡県浜松市西区佐浜町5431
TEL:053-482-8820 / FAX:053-485-8821
営業時間:10:00~17:00 / 定休日:毎週水曜日
まろうど 本田
〒431-1114 静岡県浜松市西区佐浜町5431
TEL:053-482-8820 / FAX:053-485-8821
営業時間:10:00~17:00 / 定休日:毎週水曜日
まろうど 本田