浜松でエクステリア・外構をお考えならまろうどにご相談ください。デザイン性の優れた外構・お庭、子育て世代が家族の絆を深め、機能的にそして快適に過ごせるお庭作り、ペットのための庭、趣味を活かした庭など、様々な要望にあったご提案をさせて頂きます
HOME
>
スタッフブログ
>
植栽 樹木 菜園 花壇
> 苔を育てる
苔を育てる
~生育のポイント
苔には世界で18,000の種類があります
そのうち日本でも1,700種が自生しています
日本庭園には欠かせない苔ですが、苔が乾燥に弱くて湿っている状態が最適とは思っていませんか?
水が多すぎると病気や根腐れの原因となるんです
夏季の日中の散水は厳禁で、高温で蒸された状態で枯死してしまいます
スギゴケ
(杉苔)
濃い緑が美しい
日向~半日陰
スナゴケ
(砂苔)
やや黄色い緑
日向で育つ
ハイゴケ
(這苔)
日向は薄緑、日陰は緑
半日陰~日陰
シノブゴケ
(忍苔)
濃い緑
日陰で育つ
スギゴケやスナゴケは上へ上へと成長しますが、ハイゴケやシノブゴケは横に這っていきます
代表的な4種類の苔をあげてみましたが、それぞれ日照条件が違います
日照条件に合った品種を選ぶことが失敗しない生育ポイントのひとつです
また、水はけのよい土壌作りをすることも必要になってきます
自動散水システムがあれば、最適な時間に細かい霧状の水をまんべんなく散水できます
苔の生育にはもちろん、芝生にもおススメです
>>>芝生についてのブログはこちら<<<
(イメージ)
もっと身近で苔を楽しみたかったら、テラリウムとかはいかがでしょう。。。
肥料もいらず、たまーに霧吹きをするぐらいで育つので、
ぜひ初心者はこちらから育ててみてはいいんじゃないでしょうか。。。
ゼニゴケ
(銭苔)のような、庭園では嫌われ者の苔もテラリウムで使ったりします
ジャゴケ
(蛇苔)~ヘビのうろこのような模様
ムチゴケ
(鞭苔)~つやのある深い緑
カサゴケ
(傘苔)~カサ状に開いた姿が緑色の花のよう
タマゴケ
(玉苔)~柔らかな葉と丸い胞子体が人気
ヒノキゴケ
(檜苔)~流れるような美しい姿
ホソバオキナゴケ
(細葉翁苔)~盆栽でもおなじみ
テラリウムにも向き不向きがあるんですが、まずは挑戦してみてください
○●○●●○ まろうど浜松本店 ○○●○●○
〒
431-1114
静岡県浜松市西区佐浜町
5431
TEL
:
053-485-8820 / FAX
:
053-485-8821
営業時間:
10:00
~
17:00 /
定休日:毎週水曜日
まろうど 本田
«
展示場の様子
季節を感じさせる美しい花
»
浜松市 エクステリア まろうどについて
イベント セール インフォメーション
趣味 楽しみ グルメ つぶやき
エクステリア施工例
お庭施工例
門 表札 ポスト 照明
駐車場 アプローチ
階段 スロープ 手すり 介護
ブロック フェンス 目隠し スクリーン
カーポート ガレージ 自転車置場
ウッドデッキ サンルーム ガーデンルーム 子育て ペット
物置 テラス 物干し
植栽 樹木 菜園 花壇
ペット ドッグラン
磐田市 エクステリア まろうどについて
ウッドデッキ 樹脂デッキ
山の日
目隠しフェンスの種類
目隠しフェンスの種類
旬の果物
あなたのお宅の塀は安全ですか?
リビングから繋がる“離れ”や“回廊”
おススメの外付け日除け
Happy Wedding♥
2022 未来のとびら コンテスト
元気が出る食事
施工エリア
新着情報
会社案内
プライバシーポリシー
サイトマップ