浜松でエクステリア・外構をお考えならまろうどにご相談ください。デザイン性の優れた外構・お庭、子育て世代が家族の絆を深め、機能的にそして快適に過ごせるお庭作り、ペットのための庭、趣味を活かした庭など、様々な要望にあったご提案をさせて頂きます
HOME
>
スタッフブログ
>
植栽 樹木 菜園 花壇
> 桃の節句
桃の節句
~春はピンク ♪
昨日は
『桃の節句』
『ひなまつり』
でしたね
我が家は、毎年何となく行事食っぽく「ちらしずし」にしていたりしたのですが、
昨夜のメニューは家族に???と思われながら・・・麻婆豆腐など普通に中華で、
ポイントで頼んだ「チョコタルト」が来てたので、食後のデザートでいただきました
「ひなまつり」のデザートといえば、やっぱりイチゴなどのピンクっぽいもの…⁉
が似合うと思ったのでした(まあ、美味しかったんですけど)
ラジオでは「ひなまつり」に桜餅を食べる習慣があって、桜餅にも種類がある
って説明していて、「そうだったー」と×××
関西風
(上方風)「
道明寺
」
関東風
(江戸風)「
長命寺
」
もち米でつくられた関西風は「道明寺(どうみょうじ)」、
クレープ状の関東風は「長命寺(ちょうめいじ)」とも呼ばれます
桜餅の桜の葉を食べる食べない論争もありますね。。。
また、「ひなまつり」には桃の花を飾ります
桃の花は普通4月頃に咲くので、この時期に咲くのは花を観賞するために改良された
『ハナモモ
(花桃)
』
果実の収穫はできませんが、メンテナンスも楽で、記念樹としてもおススメです
生花を長持ちさせるためには、水の吸い上げをよくするため枝を斜めに切ります
太い枝なら十文字に・・・
桃の蕾は乾燥を嫌うため、霧吹きをします
そもそも春に咲く梅・桃・桜って見分けがつきにくいと思いませんか?
梅→桃→桜の順に咲く時期の違いだけでない見分け方を紹介します
最近は異常気象の影響もあるのか、咲く時期が前後したりもします
花びらの形、花と葉のつき方、幹で見分けられます
遠目で見分けるのは難しいですが、近くでよく見てみるとわかりやすいと思います
ぜひ春の花見、長~く楽しみましょう
梅
2~4月
桃
3月上旬~4月上旬
桜
3月下旬~5月上旬
○●○●●○ まろうど浜松本店 ○○●○●○
〒
431-1114
静岡県浜松市西区佐浜町
5431
TEL
:
053-485-8820 / FAX
:
053-485-8821
営業時間:
10:00
~
17:00 /
定休日:毎週水曜日
まろうど 本田
«
旬の果物・満開の花
純白で大輪の花
»
浜松市 エクステリア まろうどについて
イベント セール インフォメーション
趣味 楽しみ グルメ つぶやき
エクステリア施工例
お庭施工例
門 表札 ポスト 照明
駐車場 アプローチ
階段 スロープ 手すり 介護
ブロック フェンス 目隠し スクリーン
カーポート ガレージ 自転車置場
ウッドデッキ サンルーム ガーデンルーム 子育て ペット
物置 テラス 物干し
植栽 樹木 菜園 花壇
ペット ドッグラン
磐田市 エクステリア まろうどについて
ウッドデッキ 樹脂デッキ
自由自在にカスタマイズ
卯月に咲く植物
スタイリッシュなパラソル登場!
従来品を超えるハイスタンダード誕生
深みのある色合い
復活祭…知ってました?
サイン類の充実
伝統美漂うアイテム(Ⅱ)
チューリップ その後…
伝統美漂うアイテム
施工エリア
新着情報
会社案内
プライバシーポリシー
サイトマップ