ヒョウタンは、ウリ科の植物。葫蘆(ころ)とも呼ぶ。
なお、植物のヒョウタンの実を加工して作られる容器も「ひょうたん」と呼ばれる。瓢(ひさご)ともいう。
ひょうたんは大きさにより、
豆ひょうたん(5cm以下)、千成(10cm)、百成(13~20cm)、中成(20~30cm)、大瓢(30~50cm)、長瓢(100~150cm)
などの種類に分かれます。
瓢箪


夏に「まろうど浜松展示場」で、
緑のカーテンとして植えたヒョウタン。
鈴なりとはいきませんでしたが、千成くらいの実を付けてくれました


百成より小さいのに千成と呼ぶ不思議




末広がりの形をしたひょうたんは、古来よりとても縁起の良いものとされ、除災招福のお守りや魔除けとして広く用いられてきました。
3つ揃えば三拍(瓢)子揃って縁起が良い
6つ揃った「六瓢箪」は無病(六瓢)息災のお守りになる
展示場のひょうたんは、かなり下半身の方がぽっちゃり(誰に似たのか
・・・?)
3つ揃えば三拍(瓢)子揃って縁起が良い
6つ揃った「六瓢箪」は無病(六瓢)息災のお守りになる
展示場のひょうたんは、かなり下半身の方がぽっちゃり(誰に似たのか

○●○●●○ まろうど浜松店 ○○●○●○
〒431-1114 静岡県浜松市西区佐浜町5431
TEL:053-482-8820 / FAX:053-485-8821
営業時間:10:00~17:00 / 定休日:毎週水曜日
まろうど 本田
〒431-1114 静岡県浜松市西区佐浜町5431
TEL:053-482-8820 / FAX:053-485-8821
営業時間:10:00~17:00 / 定休日:毎週水曜日
まろうど 本田