注目の家庭菜園
~エディブルガーデン
「エディブル(edible)」=「食べられる」
「エディブルガーデン」とは、野菜やハーブ、果樹や花などの“食べられる”植物を取り入れたガーデンです。
家庭で比較的簡単に育てることができるのが野菜、果物、ハーブ、一年草です。
うまく育てるためには植え付けや播種の時期を守ることが大切です。
また基本的に日当たりのよい場所に植えましょう。

野菜は種類によって植え付け適期が違います。
代表的な春夏野菜と、秋冬野菜を紹介します。
苗植え(定植)・種植え(播種)時期と収穫時期
■春夏野菜
定植5月・・・→収穫7月~9月
トマト、ミニトマト、ナス、ピーマン、シシトウ、トウガラシ、キュウリ、ズッキーニ、ゴーヤ、シソ
■秋冬野菜
種蒔き/定植8~9月・・・→収穫10月~12月
大根、カブ、キャベツ、白菜、ブロッコリー、カリフラワー、小松菜、水菜、ホウレンソウ
広いスペースがなくても鉢植えで育てることができます。
落葉果樹は落葉期に、常緑果樹は春の植え付けが適期。
苗植え(定植)・種植え(播種)時期と収穫時期
定植4月・・・→収穫9月~12月・・4月
みかん:苗植え/4月・・・→ 収穫11月~12月
レモン:苗植え/4月・・・→ 収穫11月~4月
オリーブ:植付/4月・・・→ 収穫9~10月
苗植え11月・・・→収穫6月~10月
ブドウ:苗植え/落葉期11~2月・・・→収穫9~10月
ブルーベリー:苗植え/落葉期11~2月・・・→収穫6~8月
ラズベリー:苗植え/落葉期11~2月・・・→収穫6~7月
香りも良く、育てやすいのも魅力。
一年草は種から、宿根草は苗からの栽培がお勧め。
苗植え(定植)・種植え(播種)時期と収穫時期
・ローズマリー:苗から(春・秋に定植、随時収穫)害虫防除として菜園の風上、風下に。
・タイム:苗から(春・秋に定植、随時収穫)ハチを呼び、モンシロチョウなどの害虫防除に。
・バジル:種から(播種3~5月、収穫6~8月)トマトの風味を良くする。
・ラベンダー:苗から(春・秋に定植、6~7月の花期に刈り取り収穫)
・スイートマジョラム:苗から(春もしくは秋に定植)賞物全般の害虫防除。
・インゲンマメとの混植で生長が良くなる。

○●○●●○ まろうど浜松店 ○○●○●○
〒431-1114 静岡県浜松市西区佐浜町5431
TEL:053-482-8820 / FAX:053-485-8821
営業時間:10:00~17:00 / 定休日:毎週水曜日
まろうど 本田
ルッコラやニラ、ラベンダー、センテッドゼラニュームなど、野菜やハーブとして葉を収穫するために育てた植物の中には、葉の収穫後花を食すことができるものがたくさんあります。
苗植え(定植)・種植え(播種)時期と収穫時期
・ルッコラ:播種(春・秋に播種、随時収穫)
・カレンジュラ:播種/9~10月 開花3~4月
・トレニア:播種/4月 開花6~7月
・ダイアンサス:播種/8~9月、3~4月 開花11月、6~7月
・ビオラ:播種/8~9月 開花12~4月
・キンギョソウ:播種/9~10月 開花3~4月
・プリムラ:播種/春・秋月 開花12~4月
・ペチュニア:播種/4~6月 開花5~10月
●掲載以外の食用:ビオラや、プリムラ、キンギョソウやナスタチューム、ペチュニア、矢車草
●毒性:(クリスマスローズやクレマチス、コルチカム、スイセンなど毒のある 植物も多くあるので、食べられると分かるものだけ食すようにします)