3月3日は五節句の一つ「桃の節句」、もともとは「上巳(じょうし)の節句」といいます。
雛祭り✿
~桃の節句、上巳の節句
その昔、3月上旬の巳の日に災いを人形に移して厄払いをする「上巳節(じょうしせつ)」という風習がありました。
これと人形を使ったおままごと「ひいな遊び」が合わさり、災いを移した紙人形を川や海に流して身を清める「流し雛」の習わしが誕生しました。
現在では、女の子が生まれると雛人形を用意して、災いを人間に代わって人形に受けてもらい、健やかに成長することを願ってお祝いするようになりました。


家庭では雛人形を飾り、桃の花を活けます。
桃は中国原産の落葉樹で、古来、邪気や悪霊を払う霊力があるとされてきました。
桃の花は普通4月ごろ咲くので、この季節に咲くものは温室での促成物です。
○●○●●○ まろうど浜松本店 ○○●○●○
〒431-1114 静岡県浜松市西区佐浜町5431
TEL:053-482-8820 / FAX:053-485-8821
営業時間:10:00~17:00 / 定休日:毎週水曜日
まろうど 本田
TEL:053-482-8820 / FAX:053-485-8821
営業時間:10:00~17:00 / 定休日:毎週水曜日
まろうど 本田