オレガノはシソ科の多年草。
日本には江戸時代に渡来し、和名はハナハッカ(花薄荷)。
やや乾燥気味の気候が適し、強い香りが特徴で、料理には生もしくは乾燥させて香辛料として使われます。
清涼感があってややほろ苦さのあるさわやかな香りを持っています。トマトやチーズと相性が良く、イタリア料理やスペイン料理でよく使われます。
ドライフラワーやリースとしても人気のハーブです。
香りのよいハーブ
~Oregano


○●○●●○ まろうど浜松店 ○○●○●○
〒431-1114 静岡県浜松市西区佐浜町5431
TEL:053-482-8820 / FAX:053-485-8821
営業時間:10:00~17:00 / 定休日:毎週水曜日
まろうど 本田
〒431-1114 静岡県浜松市西区佐浜町5431
TEL:053-482-8820 / FAX:053-485-8821
営業時間:10:00~17:00 / 定休日:毎週水曜日
まろうど 本田
オレガノの種類は「オリガヌム類」「マヨナラ類」「花オレガノ類」の3つに大別できます。
単に「オレガノ」というと、オリガヌム類のものを指します。
マヨナラ類は「マジョラム」を代表品種とする種類です。
アマラクス類は主に観賞用の種類で、「ケントビューティー」など花や葉がきれいなものが多く分類されています。
展示場の「オレガノ」はこれになります。
今は咲いていませんが、こんなかわいいピンクの花も咲かせるんですよ~.
単に「オレガノ」というと、オリガヌム類のものを指します。
マヨナラ類は「マジョラム」を代表品種とする種類です。
アマラクス類は主に観賞用の種類で、「ケントビューティー」など花や葉がきれいなものが多く分類されています。
展示場の「オレガノ」はこれになります。
今は咲いていませんが、こんなかわいいピンクの花も咲かせるんですよ~.
