浜松でエクステリア・外構をお考えならまろうどにご相談ください。デザイン性の優れた外構・お庭、子育て世代が家族の絆を深め、機能的にそして快適に過ごせるお庭作り、ペットのための庭、趣味を活かした庭など、様々な要望にあったご提案をさせて頂きます
HOME
>
スタッフブログ
>
趣味 楽しみ グルメ つぶやき
> 飲むだけじゃもったいない!!
飲むだけじゃもったいない!!
~お茶の有効利用
皆さんは飲み終わった後のお茶の葉ってどうしていますか?
もちろん捨てちゃうんですけど、その前に活用してみませんか!?
賞味期限が何年も過ぎてしまったとか、開封してから時間がたち味が変わってしまった茶葉だって有効活用できるんです。
お茶のカテキンやクロロフィルが優れた効果を発揮するんです
昔から有名なのは、畳の上に茶殻を撒き箒で掃くと埃も舞い上がらず消臭効果もあるといいますね…
茶殻を出汁パックや使い古しのストッキングに包み、シンクなんかこするとピカピカになるそうですよ。
バケツに茶殻からの薄い水で雑巾を絞って拭くだけでも除菌・消臭効果があります。
消臭に優れているため、おすすめの使用場所を紹介しましょう。
● グリル
使用後のグリルに茶殻を入れて2~3分加熱すると油を吸収してくれます。
洗剤など使わずしつこい油汚れや臭いを解消してくれます。
● 冷蔵庫
コップなどの容器に残った茶殻を軽く絞り入れておくだけで、消臭してくれます。
茶殻は腐りやすいので、早めに交換するのがおすすめです。
● 電子レンジ
茶殻または古くなった茶葉を耐熱皿などに入れ1分加熱すれば、しつこい匂いもスッキリ解消します。
● 下駄箱
乾燥させた茶殻または古くなった茶葉をパックやガーゼに入れておけば、消臭・防虫効果に発揮します。
緑茶には殺菌や保湿に加え、リラックス効果のあるテアニンも含まれているため入浴剤としても使えます。
パックに茶殻を詰め湯船に入れるだけで手軽です。
静岡はお茶どころなので、購入するお店はいっぱいあります。
緑茶を飲む両親には送ったりしているんですが、私の家族はいつでも飲める手軽な麦茶を飲んでいるので、あまり減りません。
それでも自分用に買ったりしていますが…
冬場はインフルエンザ予防でうがい用に学校に持って行ったりもしてました。
不祝儀でいただいたりもしますね。
お茶の保存方法
お茶はとてもデリケートな食品なので、100gや200g程度の2週間~2ヶ月程度で消費できる量に分け、涼しく暗い場所に保管するのがいいそうです。
開封した茶葉のまま保存する場合は、中の空気をしっかりと抜きクリップなどで封をしましょう。
茶筒の場合は中の酸素を少なくするため小さめの容器で保存しましょう。
冷蔵庫で保管する時は、他の食品の匂い移りに気を付け、劣化を防ぐため必ず室温に戻してから開封するのがいいようですよ。
○●○●●○ まろうど浜松本店 ○○●○●○
〒
431-1114
静岡県浜松市西区佐浜町
5431
TEL
:
053-482-8820 / FAX
:
053-485-8821
営業時間:
10:00
~
17:00 /
定休日:毎週水曜日
まろうど 本田
«
関東風?関西風?
旬の魚介 ほたるいか
»
浜松市 エクステリア まろうどについて
イベント セール インフォメーション
趣味 楽しみ グルメ つぶやき
エクステリア施工例
お庭施工例
門 表札 ポスト 照明
駐車場 アプローチ
階段 スロープ 手すり 介護
ブロック フェンス 目隠し スクリーン
カーポート ガレージ 自転車置場
ウッドデッキ サンルーム ガーデンルーム 子育て ペット
物置 テラス 物干し
植栽 樹木 菜園 花壇
ペット ドッグラン
磐田市 エクステリア まろうどについて
ウッドデッキ 樹脂デッキ
山の日
目隠しフェンスの種類
目隠しフェンスの種類
旬の果物
あなたのお宅の塀は安全ですか?
リビングから繋がる“離れ”や“回廊”
おススメの外付け日除け
Happy Wedding♥
2022 未来のとびら コンテスト
元気が出る食事
施工エリア
新着情報
会社案内
プライバシーポリシー
サイトマップ