浜松でエクステリア・外構をお考えならまろうどにご相談ください。デザイン性の優れた外構・お庭、子育て世代が家族の絆を深め、機能的にそして快適に過ごせるお庭作り、ペットのための庭、趣味を活かした庭など、様々な要望にあったご提案をさせて頂きます
HOME
>
スタッフブログ
>
趣味 楽しみ グルメ つぶやき
> サンショウ
サンショウ
昨日は筍だったので、今日は山椒=サンショウもしくはサンショ。<英名:Japanese pepper>
古くから日本の山野に自生したミカン科サンショウ属の落葉低木。
葉、花蕾、実、すべてが利用されます。
日本の旬の食材を味わうのに欠かせない存在です
最も印象的なのは芽吹きの頃。
「木の芽」とも呼ばれる若葉は、緑が鮮やかで香りが良いため、焼き物、煮物など料理の色どりとして添えられます。
使う直前に手のひらに載せ、軽く数回叩いて葉の細胞(油点)をつぶすと香りが増します。
同じ頃に旬を迎える筍にもよく合います。
木の芽を味噌と和えた「木の芽味噌」も、私のおすすめ
木の芽田楽の材料となります。
若芽、若葉(木の芽)
花(花山椒)
4月から5月は「花山椒」の季節になります。
細々とした黄緑色の花蕾を摘んで、丁寧に炊き上げ佃煮に。
ほろほろとした食感と、穏やかな芳香や辛みが、上品な味わいです。
サンショウは基本的に雌雄異株で、花山椒になるのは雄株だけ。
一方の雌株の方は、6月頃から実を結び、「実山椒」として初夏の味覚になります。
緑の小さな粒々は「青山椒」とも呼ばれ、ピリッとした辛みが持ち味。
茹でて佃煮か、ちりめんじゃこと混ぜてちりめん山椒とします。
果実
果皮
秋が深まると実は紅く熟し、やがて弾けます。
中のつややかな黒い種は硬くて食べられません。
残った皮の方を乾燥させて粉に挽けば、香り高い「粉山椒」になります。
鰻の蒲焼の臭味消しや七味唐辛子の材料となります。
○●○●●○ まろうど浜松店 ○○●○●○
〒
431-1114
静岡県浜松市西区佐浜町
5431
TEL
:
053-482-8820 / FAX
:
053-485-8821
営業時間:
10:00
~
17:00 /
定休日:毎週水曜日
まろうど 本田
«
たけのこ
5月の花
»
浜松市 エクステリア まろうどについて
イベント セール インフォメーション
趣味 楽しみ グルメ つぶやき
エクステリア施工例
お庭施工例
門 表札 ポスト 照明
駐車場 アプローチ
階段 スロープ 手すり 介護
ブロック フェンス 目隠し スクリーン
カーポート ガレージ 自転車置場
ウッドデッキ サンルーム ガーデンルーム 子育て ペット
物置 テラス 物干し
植栽 樹木 菜園 花壇
ペット ドッグラン
磐田市 エクステリア まろうどについて
ウッドデッキ 樹脂デッキ
落ちついたトーンがおススメ
収穫できました♡
重厚感のある佇まいを演出
レトロとモダンの融合
こだわりの収納庫
エクステリア&ガーデンフェア
本日研修の為臨時休業
お茶さまざま…
母の日♡
ファサードを彩るアイテム
施工エリア
新着情報
会社案内
プライバシーポリシー
サイトマップ