「ぼたもち」と「おはぎ」の違いって・・・?
基本的には同じものらしいです。
調べたところ・・・
【呼び名】
春に咲く牡丹にちなんで「ぼたもち」といい、「牡丹餅」と書き、秋は萩の花にちなんで「おはぎ」といい、「御萩」と書きます。
【形の違い】
牡丹は大きくて丸い花から、大きめ丸い形が「ぼたもち」。萩の花は小さくてやや細長い花から、小ぶりで俵の形が「おはぎ」。
【餡の違い】
材料の小豆は秋に収穫することから、秋は皮ごと使った粒あんを「おはぎ」。冬を越した春にかたくなった皮を取ってこしあんを「ぼたもち」。
諸説、日本の風情ですね~

そんなことをかみしめながら、大好きな「おはぎ」をいただきたい

と思います。