「菌活」のブログにも書いたように、きのこは菌そのものなので、意識して食べることをおすすめします。
豊富な食物繊維が腸内を整え、お通じの改善や免疫機能の向上にも働きます。
低カロリーで満腹感を得やすく、ダイエットに最適です。
種類が豊富で、風味や旨味が豊富で他の食材に合わせやすいのも特徴です。
旬の食材
~きのこのスゴさ!!


しいたけ
含有成分エリタデニンが、悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす。日光に当てるとビタミンDに変化するエルゴステリンも豊富。
含有成分エリタデニンが、悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす。日光に当てるとビタミンDに変化するエルゴステリンも豊富。

まいたけ
含有成分X-フラクションがコレステロールをつくる酵素の働きを抑制。カルシウムの吸収を高めるビタミンDが豊富。
含有成分X-フラクションがコレステロールをつくる酵素の働きを抑制。カルシウムの吸収を高めるビタミンDが豊富。

えのきたけ
脂肪の吸収を抑えるキノコキトサンの含有量はきのこの中でもトップクラス。独自成分エノキタケリノール酸がダイエットにも最適。
脂肪の吸収を抑えるキノコキトサンの含有量はきのこの中でもトップクラス。独自成分エノキタケリノール酸がダイエットにも最適。

しめじ
肝臓の働きを助けるオルニチンが豊富。一般にしめじとして販売されているのは「ぶなしめじ」。
肝臓の働きを助けるオルニチンが豊富。一般にしめじとして販売されているのは「ぶなしめじ」。

エリンギ
切り方で食感が変化するのが特徴。糖質、脂質、たんぱく質の代謝を促すナイアシンも豊富。
切り方で食感が変化するのが特徴。糖質、脂質、たんぱく質の代謝を促すナイアシンも豊富。
選び方
新鮮で水っぽくないもの。かさに弾力やハリがあり、開きすぎず、裏のヒダが変色していないもの。
保存法
日がたつと風味も栄養素も損なわれるので、2~3日で食べきりたい。
新鮮で水っぽくないもの。かさに弾力やハリがあり、開きすぎず、裏のヒダが変色していないもの。
保存法
日がたつと風味も栄養素も損なわれるので、2~3日で食べきりたい。
保存する場合は、食べやすい大きさに切って保存袋に入れて空気を抜き、冷凍するのが良い。
ただし、ぶなしめじは歯ごたえが悪くなり、冷凍には向かない。
効果的な方法
水で洗うと栄養素が流れ出てしまうので、気になる場合は、濡れた布巾などで軽くふく程度に。
日に当てて水分を抜くと、細胞が壊れて有効成分や旨味が出やすくなります。
効果的な方法
水で洗うと栄養素が流れ出てしまうので、気になる場合は、濡れた布巾などで軽くふく程度に。
日に当てて水分を抜くと、細胞が壊れて有効成分や旨味が出やすくなります。
○●○●●○ まろうど浜松本店 ○○●○●○
〒431-1114 静岡県浜松市西区佐浜町5431
TEL:053-482-8820 / FAX:053-485-8821
営業時間:10:00~17:00 / 定休日:毎週水曜日
まろうど 本田
〒431-1114 静岡県浜松市西区佐浜町5431
TEL:053-482-8820 / FAX:053-485-8821
営業時間:10:00~17:00 / 定休日:毎週水曜日
まろうど 本田