日常生活にはたくさんの色があふれています。
春の色には・・・桜、桃、紅梅、躑躅、山吹、菜の花、萌黄、若緑、若草、柳葉、藤、菫など
日本の伝統色

色の名前、由来を知ることで、花や植物の色合いがより細かくわかり、日本の四季の移り変わりの美しさを再発見することができます。
日本ならではの、色名に独特の響きがあって、なんかワクワク
しませんか?
例えば萌黄色(もえぎいろ)は、春に芽吹く草の色⇒さえた黄緑
同じ呼び名で萌葱色では、葱が萌え出る色⇒濃い緑色
萌黄色
萌葱色
日本ならではの、色名に独特の響きがあって、なんかワクワク

例えば萌黄色(もえぎいろ)は、春に芽吹く草の色⇒さえた黄緑
同じ呼び名で萌葱色では、葱が萌え出る色⇒濃い緑色
萌黄色



○●○●●○ まろうど浜松店 ○○●○●○
〒431-1114 静岡県浜松市西区佐浜町5431
TEL:053-482-2505 / FAX:053-485-8821
営業時間:10:00~17:00 / 定休日:毎週水曜日
まろうど 本田
〒431-1114 静岡県浜松市西区佐浜町5431
TEL:053-482-2505 / FAX:053-485-8821
営業時間:10:00~17:00 / 定休日:毎週水曜日
まろうど 本田