浜松でエクステリア・外構をお考えならまろうどにご相談ください。デザイン性の優れた外構・お庭、子育て世代が家族の絆を深め、機能的にそして快適に過ごせるお庭作り、ペットのための庭、趣味を活かした庭など、様々な要望にあったご提案をさせて頂きます
HOME
>
スタッフブログ
>
趣味 楽しみ グルメ つぶやき
> 半夏生
半夏生
~一年の半分
毎年7月2日頃を
半夏生
(はんげしょう)と呼びます。
七十二候の1つ「半夏生(はんげしょうず)」からつくられた暦日で、
かつては夏至から数えて11日目としていたが、
現在は「天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日」と定められているそうです。
難しいですね~
(7月2日頃にあたるらしいです)
「半夏」が生え始める頃で、田植えを終わる目安とされました。
半夏(烏柄杓)
「半夏」はこの時期に生える毒草「烏柄杓(からすびしゃく)」の異名。
また「半夏生(はんげしょう)」という名前の草もありますが、七十二候でいう「半夏」とは別の植物です。
和名は「片白草(かたしろぐさ)」でこれも毒草です。
名前の由来は、半夏生の頃に咲くからとする説と、葉の一部を残して白く変化する様子から「半化粧」と呼ばれたのが「半夏生」になったとする説もあります。
半夏生
この半夏生に関西では
タコ
を、福井では
サバ
を、香川では
うどん
を食べるそうです。
香川のうどんに至っては、特別でもない気がするのですが・・・
地域によってそれぞれ意味のある風習なんでしょうね。。。
ちなみに私の好きな鰻・・・
土用の丑
を調べてみました
今年は
7月27日(土)
らしいですよ~
2018年は一の丑と二の丑で2回あったそうなんですが、2019年は一の丑1回だけです
贅沢はいいませんが1回は食したいですね
○●○●●○ まろうど浜松本店 ○○●○●○
〒
431-1114
静岡県浜松市西区佐浜町
5431
TEL
:
053-482-8820 / FAX
:
053-485-8821
営業時間:
10:00
~
17:00 /
定休日:毎週水曜日
まろうど 本田
«
和菓子を楽しむ♡
蜂を見た時の注意点
»
浜松市 エクステリア まろうどについて
イベント セール インフォメーション
趣味 楽しみ グルメ つぶやき
エクステリア施工例
お庭施工例
門 表札 ポスト 照明
駐車場 アプローチ
階段 スロープ 手すり 介護
ブロック フェンス 目隠し スクリーン
カーポート ガレージ 自転車置場
ウッドデッキ サンルーム ガーデンルーム 子育て ペット
物置 テラス 物干し
植栽 樹木 菜園 花壇
ペット ドッグラン
磐田市 エクステリア まろうどについて
ウッドデッキ 樹脂デッキ
落ちついたトーンがおススメ
収穫できました♡
重厚感のある佇まいを演出
レトロとモダンの融合
こだわりの収納庫
エクステリア&ガーデンフェア
本日研修の為臨時休業
お茶さまざま…
母の日♡
ファサードを彩るアイテム
施工エリア
新着情報
会社案内
プライバシーポリシー
サイトマップ