浜松でエクステリア・外構をお考えならまろうどにご相談ください。デザイン性の優れた外構・お庭、子育て世代が家族の絆を深め、機能的にそして快適に過ごせるお庭作り、ペットのための庭、趣味を活かした庭など、様々な要望にあったご提案をさせて頂きます
HOME
>
スタッフブログ
>
趣味 楽しみ グルメ つぶやき
> 秋の色
秋の色
~花の名前から付けた色
一般的に秋の色というと赤・黄・茶色など紅葉をイメージする色が浮かぶんではないでしょうか。。。
でも以外に秋って紫色の花が多いって知ってましたか?
紫系の花で藤色のように花の名前から色名となったものも少なくないようです。
紫苑色
(しおんいろ)は、淡い紫色で十二単などで着物の襲(かさね)で使用。
平安時代は紫が高貴な色とされていたこともあって、花も紫系が好まれました。
「源氏物語」にも、紫苑色の織物を重ねて着ている子供の描写があるそうです。
紫苑色
紫苑
(しおん) 秋に咲く可憐な花
十五夜草の異名の通り、中秋の名月の頃に咲き、秋の季語にもなっている。
桔梗色
(ききょういろ)は、青みを帯びた紫色で、秋の色といえば桔梗の紫色ともいわれます。
平安時代は織物や襲の色目のみで、江戸時代から染め色として使われていました。
桔梗色
桔梗
(ききょう) 秋を代表する花
秋の七草の一つで、万葉の頃から愛されてきた。
竜胆色
(りんどういろ)とは、薄い青紫色で、桔梗とともに日本の秋を代表する色です。
竜胆色
竜胆
(りんどう) 小さく可憐な花
漢方としても使われていた野草。
9月も終わろうとしていますが、相変わらず台風情報が絶えません。
いよいよ台風24号
の接近で警報も出ています。
後を追うように台風25号
も発生したようです。
大型で記録的な暴風、強い勢力を保ったままのようなので、くれぐれもお気を付け下さい
○●○●●○ まろうど浜松本店 ○○●○●○
〒
431-1114
静岡県浜松市西区佐浜町
5431
TEL
:
053-482-8820 / FAX
:
053-485-8821
営業時間:
10:00
~
17:00 /
定休日:毎週水曜日
まろうど 本田
«
秋の七草のひとつ
秋バテ
»
浜松市 エクステリア まろうどについて
イベント セール インフォメーション
趣味 楽しみ グルメ つぶやき
エクステリア施工例
お庭施工例
門 表札 ポスト 照明
駐車場 アプローチ
階段 スロープ 手すり 介護
ブロック フェンス 目隠し スクリーン
カーポート ガレージ 自転車置場
ウッドデッキ サンルーム ガーデンルーム 子育て ペット
物置 テラス 物干し
植栽 樹木 菜園 花壇
ペット ドッグラン
磐田市 エクステリア まろうどについて
ウッドデッキ 樹脂デッキ
バージョンアップのカーポート
外構をトータルコーディネート
ドッグランにメッシュフェンス
天井ルーバーで安らぎのスペース
新商品ポストとそれらをまとめた機能門柱
近年のトレンドカラー
肉♡
あらゆる住まいのテイストにコーディネートできる門壁
高級感漂う化粧ブロックを使用した門壁
古来より人々を魅了する花
施工エリア
新着情報
会社案内
プライバシーポリシー
サイトマップ