毎年この時期の定番の話題ですが、
今年はうるう年の為、明日12月21日が冬至です。
ところで冬至とは、1年で最も日中の時間が短い、
1年で日の入りまでの時間が最も短い、または
1年で最も夜の時間が長い日の事です。
2016年の冬至
うるう年の今年は12月21日です。


冬至に柚子湯に入る由来は、運を呼び込む前に体を清めるといった
意味があったからです。
昔は今と違って毎日のようにお風呂に入らなかったので、お湯に浸かる事自体がお浄めの意味があったようですが、そこにさらに香りの強い柚子を入れる事によって、邪気を払うといった意味もあったようです。
意味があったからです。
昔は今と違って毎日のようにお風呂に入らなかったので、お湯に浸かる事自体がお浄めの意味があったようですが、そこにさらに香りの強い柚子を入れる事によって、邪気を払うといった意味もあったようです。

貯蔵が効くので冬まで美味しく食べられるのもそうですが、元は南方から渡ってきた野菜である事から、夏や南は陽の気を持つものとして一年でもっとも陰(太陽の力が弱い日)に陽を多く含む物を食べるという意味もあるそうです。

ちなみに、明日の日の出時刻は6:47
日の入りの時刻は16:32 だそうです。
日の入りの時刻は16:32 だそうです。
○●○●●○ まろうど磐田店 ○○●○●○
〒438-0811 静岡県磐田市一言2611-5番地
TEL:0538-86-3237 / FAX:0538-86-3238
営業時間:10:00~17:00 / 定休日:毎週水曜日
まろうど 相場