今、社会的問題にもなっている「宅配便再配達」 環境省では、地球温暖化防止のための普及啓発を推進するための環境大臣をチーム長とした「COOL CHOICE推進チーム」の下で、
「COOL CHOICEできるだけ1回で受け取りませんかキャンペーン~みんなで宅配便再配達防止に取り組むプロジェクト~」を平成29年3月に立ち上げました。
経済産業省及び国土交通省と連携しつつ、本キャンペーンに賛同頂いた関係者のご協力を得ながら、宅配便を利用される国民一人一人の皆様に、ご協力の呼びかけを広く行っていきます。
宅配便再配達削減のため、企業や団体では、
様々な取り組みが始まっています。
~みんなで宅配便再配達防止に取り組むプロジェクト~


配達時間帯を指定できるサービスが行われています。

宅配事業者の営業所や郵便局で荷物を受け取るサービスが行われています。

消費者に宅配便再配達防止を分かりやすく伝える取り組みが行われています。

誰かに「送る」とき
①相手に事前に伝える
②相手の受け取りやすい日時を確認する

自分で注文した商品を配達してもらうとき
①受け取る時間帯を指定 あらかじめ受け取れる時間に時間帯指定を行うことで、自分が受け取ることのできる時間に荷物を届けてもらい、できるだけ1回で受け取る。
②受け取る場所を指定 ご自宅の近くや通勤経路などに受け取れる場所がある場合にはあらかじめ受け取り場所を、宅配事業者の営業所やコンビニエンスストアなどの受け取りが可能な場所を指定することで、できるだけ1回で受け取る。
①受け取る時間帯を指定 あらかじめ受け取れる時間に時間帯指定を行うことで、自分が受け取ることのできる時間に荷物を届けてもらい、できるだけ1回で受け取る。
②受け取る場所を指定 ご自宅の近くや通勤経路などに受け取れる場所がある場合にはあらかじめ受け取り場所を、宅配事業者の営業所やコンビニエンスストアなどの受け取りが可能な場所を指定することで、できるだけ1回で受け取る。

荷物を「受け取る」とき
①宅配事業者などの受取サービスを利用する
②再配達で、受け取る場所を指定
荷物の送り方・受け取り方について、
ひとりひとりができることを、一緒に取り組んでいきましょう。
①宅配事業者などの受取サービスを利用する
②再配達で、受け取る場所を指定
荷物の送り方・受け取り方について、
ひとりひとりができることを、一緒に取り組んでいきましょう。

一件一件が出来る事もあります。
三協アルミの宅配ボックス『フレムス』
三協アルミの宅配ボックス『フレムス』
○●○●●○ まろうど磐田店 ○○●○●○
〒438-0811 静岡県磐田市一言2611-5番地
TEL:0538-86-3237 / FAX:0538-86-3238
営業時間:10:00~17:00 / 定休日:毎週水曜日
まろうど 京子