浜松でエクステリア・外構をお考えならまろうどにご相談ください。デザイン性の優れた外構・お庭、子育て世代が家族の絆を深め、機能的にそして快適に過ごせるお庭作り、ペットのための庭、趣味を活かした庭など、様々な要望にあったご提案をさせて頂きます
HOME
>
スタッフブログ
>
門 表札 ポスト 照明
> 表札よもやま話
表札よもやま話
~綴りに迷ったことはありませんか?
先日まろうどのスタッフの会話で、表札をローマ字にする時迷う人がいるという話をしました
例えば太田(おおた)さんの表札なら、
「OTA」
とするわけですが、
「OHTA」「OOTA」
でもOKなんです
そもそも名前のアルファベット表記は、
「ヘボン式ローマ字」
が一般的で、
これはパスポートの氏名がヘボン式ローマ字と法律で決められているからだそうです
ヘボン式ローマ字を調べてみました
◇注意すべき変換◇
し→SHI
ち→CHI
つ→TSU
ふ→FU
じ→JI
ぢ→JI
づ→ZU
しゅ→SHU
しょ→SHO
ちゃ→CHA
ちゅ→CHU
ちょ→CHO
じゃ→JA
じゅ→JU
じょ→JO
◇その他の注意点◇
◇長音「U」は記入しない◇
佐藤(さとう)→SATO
伊藤(いとう)→ITO
◇長音「O」は記入しない◇
大西(おおにし)→ONISHI
大岡(おおおか)→OOKA
◇長音「I」は省略しない◇
新名(にいな)→NIINA
新潟(にいがた)→NIIGATA
◇「っ」は子音を重ねる◇
服部(はっとり)→HATTORI
別府(べっぷ)→BEPPU
◇CHの前の「っ」はTを重ねる◇
発知(ほっち)→HOTCHI
吉兆(きっちょう)→KITCHO
◇B・M・Pの前の「ん」はM◇
本間(ほんま)→HOMMA
南部(なんぶ)→NAMBU
確かに、地名も
「東京→TOKYO」
、
「大阪→OSAKA」
ですね
ところが表札に関しては特に決まりがないんです
大野(おおの)さんが
「ONO」
にすると小野(おの)さんともとらえられます
この場合は
「OHNO」
にすることが分かりやすいかと思います。。。
大文字にするのか小文字にするのか、文字の書体もいろいろあるので、
お好きな書体にバランスも考えて決めるのが良いかと思います
ちなみに我が家は「本田」なので漢字のみでローマ字は入れなかったんですが、
シンプル過ぎてちょっと[のべ~っ]とした感じになってしまったかなと思っています
文字を入れる場所や大きさもこだわりたいところですね
大リーグで活躍する大谷翔平選手の背番号
「OHTANI」
なんですね~
○●○●●○ まろうど浜松本店 ○○●○●○
〒
431-1114
静岡県浜松市西区佐浜町
5431
TEL
:
053-485-8820 / FAX
:
053-485-8821
営業時間:
10:00
~
17:00 /
定休日:毎週水曜日
まろうど 本田
«
美しい庭の夜景のために
浜松市 エクステリア まろうどについて
イベント セール インフォメーション
趣味 楽しみ グルメ つぶやき
エクステリア施工例
お庭施工例
門 表札 ポスト 照明
駐車場 アプローチ
階段 スロープ 手すり 介護
ブロック フェンス 目隠し スクリーン
カーポート ガレージ 自転車置場
ウッドデッキ サンルーム ガーデンルーム 子育て ペット
物置 テラス 物干し
植栽 樹木 菜園 花壇
ペット ドッグラン
磐田市 エクステリア まろうどについて
ウッドデッキ 樹脂デッキ
山の日
目隠しフェンスの種類
目隠しフェンスの種類
旬の果物
あなたのお宅の塀は安全ですか?
リビングから繋がる“離れ”や“回廊”
おススメの外付け日除け
Happy Wedding♥
2022 未来のとびら コンテスト
元気が出る食事
施工エリア
新着情報
会社案内
プライバシーポリシー
サイトマップ