「犬走り」という言葉を聞いて皆さんはピンときますでしょうか?
犬走りとは…
~犬走りの必要性

犬走りとは家の外壁まわりの細い通路のことで、
古くから建築で施工されてきました
諸説あるようですが、犬が走れるほどの幅しかない
という意味合いから犬走りと呼ばれたそうです
今では屋根に雨樋があることが当たり前ですが、昔の日本の住まいには
その雨樋がまだない時代もあり屋根の軒先から落ちる雨水が土の地面に跳ね返り、
建物の外壁を汚し、基礎部分を腐らせダメにしてしまいます
犬走りを建物の周囲に設けることで、外壁などが泥水で汚れることを防いできました


「コンクリート」のメリットは汚れを防ぐことだけでなく、足元をぬかるみからも防いでくれ歩きやすいです
雑草も生えにくくなり景観も保てます
また、害虫の侵入を防いでくれます
デメリットは水はけを考えなければいけないことや高額になるということです


最近の建物には雨樋があり昔ほど汚れることがないので「防草シート+砕石」を多くの方が選択します
メリットとしては、コンクリートより費用を抑えられ水はけも良く、音がするので防犯対策になります
デメリットは、雑草が生えてしまうことがあったり、犬猫が集まりやすいということでしょうか

それぞれのメリットデメリットを考慮して、建物まわりもどうするか考えてみてください
犬走りも住まいの快適性を高めてくれる、必要性は様々です
○●○●●○ まろうど浜松本店 ○○●○●○
〒431-1114 静岡県浜松市西区佐浜町5431
TEL:053-485-8820 / FAX:053-485-8821
営業時間:10:00~17:00
TEL:053-485-8820 / FAX:053-485-8821
営業時間:10:00~17:00
定休日:毎週水曜日・隔週火曜日
まろうど 本田
まろうど 本田